お知らせ

お知らせ
浜松の木工文化って実はすごい!

浜松っていうと、「楽器のまち」や「うなぎのまち」っていうイメージを持つ方が多いかもしれません でも実は、「木工のまち」としてもなかなかすごいんです その背景には、天竜川という大きな川の存在があります 天竜川は、昔から人々 […]

続きを読む
お知らせ
小学生向け!かんたん木工工作の作り方

こんにちは!今回は、小学生でも楽しく作れる「木工工作」のやり方を紹介します 川合木工所では、木の楽しさをもっとたくさんの子どもたちに知ってほしい!と思っています木のいい香りやあたたかさを感じながら、自分だけの作品を作って […]

続きを読む
お知らせ
はじめてのDIYに!木材加工で役立つ基本ツールのご紹介

「DIYをやってみたいけど、何から始めたらいいのかわからない……」そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか? 木材を使ったDIYでは、道具選びがとても大切です適したツールを使うことで、作業がスムーズになったり、仕 […]

続きを読む
お知らせ
ひのきの香りとその癒し効果について

ひのきは、日本で昔から親しまれてきた木材で、そのやさしい香りが多くの人に愛されています リラックス効果やストレスを和らげる働きがあることも科学的に証明されていて私たちの暮らしの中でもその心地よさを実感できます ひのきには […]

続きを読む
お知らせ
アメリカAmazon販売から3カ月、太鼓の撥が好調な滑り出し!

こんにちは、川合木工所です。 3カ月前、当社はアメリカのAmazon(Amazon.com)にて、クラフト棒材7種類と太鼓の撥3種類の販売を開始しましたその際、コラムでもお知らせしましたが、今回はその販売状況についてご報 […]

続きを読む
お知らせ
木材を長持ちさせるための簡単メンテナンスガイド

私たちの工場では、毎日さまざまな木材を扱っていますが、皆さんが購入された木材製品もしっかりとメンテナンスをしてあげると、もっと長く使えることをご存じですか?今回は、木材を長持ちさせるための簡単なメンテナンス方法をご紹介し […]

続きを読む
お知らせ
軽さと強さのバランスが魅力!バルサ材ってどんな木材?

バルサ材は、その軽さと加工のしやすさで、模型作りや木工製品に使われる人気の木材ですこの記事では、バルサ材の魅力や特徴、そして川合木工所で取り扱っているバルサ材について、わかりやすくご紹介します ●バルサ材ってどんな木? […]

続きを読む
お知らせ
川合木工所の飾り台で、お気に入りのアイテムを美しくディスプレイ

皆さんは、大切なコレクションや思い出の品を美しく飾りたいと思ったことはありませんか?川合木工所の飾り台は、シンプルながらも品のあるデザインで、どんなアイテムでも美しく引き立てることができますさらに、従来のユーカリ材に加え […]

続きを読む
お知らせ
川合木工所の歴史と75年の歩み

川合木工所は、創業から75年にわたり、木のぬくもりを大切にしながらものづくりを続けてきました 個人創業時、私たちは手作業で丸棒を加工し、地元の木材を使った製品を少しずつ作り始めました 最初は身近な皆さまに支えられ、ゆっく […]

続きを読む
お知らせ
川合木工所のクラフト用棒材がアメリカのAmazonで販売開始!

この度、川合木工所のクラフト用棒材をアメリカのAmazonで購入できるようになりました これまで日本国内での販売を中心に行ってまいりましたが、世界中のクラフト愛好者の皆様にも、当社の高品質な木製品をお届けできることになり […]

続きを読む