お知らせ
川合木工所の歴史と75年の歩み
川合木工所は、創業から75年にわたり、木のぬくもりを大切にしながらものづくりを続けてきました 個人創業時、私たちは手作業で丸棒を加工し、地元の木材を使った製品を少しずつ作り始めました 最初は身近な皆さまに支えられ、ゆっく […]
川合木工所のクラフト用棒材がアメリカのAmazonで販売開始!
この度、川合木工所のクラフト用棒材をアメリカのAmazonで購入できるようになりました これまで日本国内での販売を中心に行ってまいりましたが、世界中のクラフト愛好者の皆様にも、当社の高品質な木製品をお届けできることになり […]
静岡のクラフト集団「共生」の皆様が工場見学にいらっしゃいました!
令和6年11月15日、静岡のクラフト作家グループ「共生」から18名のメンバーが、バスツアーで川合木工所にご来訪されました 私たちの製品や技術に大きな関心を寄せていただき、特に精密な加工工程について多くの質問をいただきまし […]
事業継続力強化計画の認定を取得しました
川合木工所は、このたび「事業継続力強化計画」の認定を取得しました この認定は、自然災害や予期せぬ事態に備え、企業が迅速に事業を再開できる体制を整えるためのものです 弊社では、従業員の安全確保、サプライチェーンのリスク管理 […]
中ノ町小学校の皆さんから素敵なお手紙をいただきました!
先日、工場見学に来てくれた中ノ町小学校の皆さんから、心温まるお手紙をいただきました 元気いっぱいの見学がとても印象的でしたが、こんなに丁寧なお手紙をもらえて社員一同感激しています ものづくりの楽しさや大切さをこれからも伝 […]
中ノ町小学校の生徒さんたちが工場見学に来てくれました
10月28日、中ノ町小学校2年生の生徒たち46名が、川合木工所の工場見学に来てくれました 子どもさんたちは、木材加工の様子を間近で見る機会に興味津々で、私たちにもたくさんの質問をしてくれました 実際に手に取って触れてみる […]
静岡銀行ささがせ支店での川合木工所の特別展示が終了しました
10月11日(金)まで静岡銀行ささがせ支店にて開催された弊社川合木工所の特別展示が無事終了いたしました 展示中は多くの方々に足を運んでいただき、弊社の太鼓バチや木工製品に関心を持っていただくことができました 展示をご覧い […]
ホオノキ材の取扱いを開始しました
川合木工所は、新たにホオノキ材の取扱いを開始しました ●ホオノキとは? ホオノキは日本の山林に自生するモクレン科の落葉高木で、大きな葉(20~40cm)と白い花(直径15~20cm)が特徴です木材は家具やまな板に利用され […]
静岡銀行ささがせ支店にて川合木工所の特別展示を開催中!
この度、静岡銀行ささがせ支店さんのご厚意により、店舗内スペースにて弊社川合木工所の紹介をしていただけることになりました 展示スペースには、弊社自慢の太鼓バチの現物も置かせていただき、お客様が実際に触れていただける貴重な機 […]
木材の選び方ガイド:プロが教えるおすすめポイント
こんにちは、川合木工所です 木材選びは初心者には難しく感じるかもしれませんが、使いたい場所や目的に合った木材を選ぶことが大事です今回は、プロの視点から木材選びのポイントをお伝えします! 1.耐久性が必要な場合… 家具やフ […]