私たちの工場では、毎日さまざまな木材を扱っていますが、皆さんが購入された木材製品もしっかりとメンテナンスをしてあげると、もっと長く使えることをご存じですか?
今回は、木材を長持ちさせるための簡単なメンテナンス方法をご紹介します
1.乾燥が大切!
木材は湿気に弱く特に日本のように四季がある国では、湿度が変わりやすいため、注意が必要です
湿気を吸いすぎると、木が膨張したり、カビが発生することもあります
そこでおすすめなのが、風通しの良い場所で保管すること
特に、直射日光が当たらない場所がベストです
2.汚れはすぐに拭き取る
飲み物をこぼしてしまったり、汚れがついてしまったときは、できるだけ早く柔らかい布で拭き取るようにしましょう
水分が染み込む前に対処すれば、木材が傷むのを防げますよ
3.時々、オイルやワックスを使う
木材の表面が乾燥してきたなと思ったら、木材用のオイルやワックスを塗ってあげましょう。
これだけで木にツヤが戻り、ひび割れも防げます
簡単にできるので、定期的にメンテナンスしてあげるといいですね
4.温度差にも気をつけて
急激な温度変化も木材には大敵
冷暖房の風が直接当たる場所に木材を置いておくと、木がひび割れる原因になることもあります
できるだけ風が当たらない場所に移動させてあげましょう。
このように、ほんの少しの気配りで、木材製品はずっと美しく、丈夫なまま使い続けることができます
川合木工所では、こうした木材の特性を生かした製品作りを心がけています
木材とともに、長く豊かな時間を過ごしていただけると嬉しいです

